出会う人が必然的に変わる不思議な法則があるらしい!
あなたは今、自分が幸福だと思っているでしょうか?
あるいは、自分は不幸だと思っているでしょうか?
幸福なのか不幸なのか、なんともわからないという人も多いでしょう。
もし、その幸福度をはかるとしたら、その人にとっての「いい出会い」があったか否かというのは、大きな「ものさし」になることは間違いないです。
では、「いい出会い」とはいったい何か。
それは、「自分にプラスの影響を与えてくれる人との出会い」
このように考えていいでしょう。
さて私たちは、「いい出会い」というものを、偶然の産物と思いがちである。
「もし、あの日雨が降っていなかったら、◯◯さんと会うことはなかった」
「もし、◯◯さんに出会わなかったら、この仕事は成功しなかったはずだ」
などと、まるで神様からのプレゼントだといったふうにも考えるのです。
しかし、私はどんな出会い方をしたのであれ、出会った人と人とが時間をかけて、少しずつ「つくりあげていく」もの。
それが「いい出会い」なのだと思います。
そして、「いい出会い」にめぐまれる人をよくよく観察してみると、そこには不思議な法則が見えてきます。
その人の性格や個性、ちょっとした習慣やものの考え方の中に、「いい出会い」を引き寄せる「ルール」があるのです。
人生は出会いの連続であります。
よりよい人生を送ろうとするならば、「いい出会い」をつかむことは欠かせないのです。
せっかく人と出会うのであれば、その出会いをプラスにしていく方法をたくさん覚えたいものである。
「いい出会いがない」とよく口にする人がいます。
こういう人たちは、「まだ見ぬ遠くにいる人」に心を奪われていて、今を大事に出来ていない人が多くいるのです。
「いい出会い」をしたいのであれば、絶対に知っておかなければならないこととは、「出会ったあと」のことを大切にしなければならない、ということです。
「これが将来、ふりかえってみたときに、いい出会いと思えるようにしよう」という気持ちが何より大切です。
「出会う」ことも大事だが、「出会ったあと」のことはもっと大事にしたい。
もし、この努力がなければ、それは「出会い」ではなく、単なる「すれ違い」で終わってしまうのです。
「出会いがない」という人にもうひとつ。
そういう人ほど、もしかしたら、「もう出会っているのではありませんか」ということです。
これからの「いい出会い」に期待するだけではなく、これまでに出会った人の中にも、将来「いい出会い」にすることのできる候補生はいませんか、ということ。
もしかしたら、あなたのすぐ横にいるかもしれないのです。
近くにいる人のことは、私たちは、ついつい見逃しがちになる。
人は、よくそんなクセを持っていることも忘れないようにしたいものです。
受け身ではあなたはいつまでも孤独
友達がいないのは、周りのせいだ。
つい、こんな愚痴をこぼしてしまう人も、多くいるようです。
ですが、実は友達がいないと嘆く人に多く共通することといえば、「受け身」の体制です。
以下に上げることは、友達が多い人の特徴です。
・積極的に自分から誘いをする
・基本的に友達の誘いは断らない
・近しき仲にも礼儀ありを守っている
・仲の良い友達がたくさん友だちがいる
上記のような人が、友達が多い人の特徴です。
あなたは上記の4つに当てはまっていますか?
もし、1つも当てはまっていないのでしたら、友達が出来ないのは「当たり前」なのです。
まずは、出会った人にはとにかく連絡交換をする。
そして、自分から積極的に誘ってみてください。
遊んでみて気が合う人なのであれば、今後その友達を大事にするといいでしょう。
誘うのが恥ずかしいや、プライドが邪魔して誘えない。
そんなままでは、いつまでたっても友達は出来ません。
友達を作るには、まずは自分から行動することです。
誘われる側というのは、実は内心嬉しいものなのですから。
関連記事
この記事へのコメントはありません。